
名古屋まつりへの参加
メキシコ市親善使節団は、毎年10月に開催される名古屋まつりに合わせて来名し、シスターシティ・フェスティバルや姉妹友好都市親善使節団歓迎レセプション、名古屋まつりパレードに参加し、メキシコ市と名古屋市との交流を深めています。
姉妹友好都市親善使節団歓迎レセプション
名古屋まつりパレード
日本メキシコ学院
日本メキシコ学院との交流は、1997年のメキシコ市との姉妹都市提携20周年の年に、同学院から日本文化交流旅行団を名古屋市に受け入れたときから始まりました。メキシコ在留邦人や日系人子弟の教育機関にとどまらず、広くメキシコ人子弟をも含めて日本・メキシコ両コースを併存する同学院は、ほぼ毎年日本文化交流旅行団を名古屋市へ派遣しており、市民との交流を深めています。
日本メキシコ学院
授業風景
歓迎交流会
名古屋城を見学する生徒たち
ナゴヤ中学
1980年(昭和55年)8月に名古屋市とメキシコ市の友好を記念して命名された公立中学で、名古屋市とメキシコ市の友好の象徴の一つとして、名古屋市から多くの訪問団がナゴヤ中学を訪問しています。校内では、「音楽室」「図書館」等が漢字で記されているほか、授業で姉妹都市の名古屋市を紹介するなど、ナゴヤ中学の名にふさわしい教育も行われております。
ナゴヤ中学
生徒による歓迎のパフォーマンス
東山動物園とチャプルテペック動物園との姉妹動物園交流
チャプルテペック動物園は、メキシコ市が運営している3つの動物園のうち最大のもので、1923年に開園しました。東山動物園とチャプルテペック動物園は、名古屋市とメキシコ市が姉妹都市提携して以来、動物交換を行うなど動物園同士の交流を深めてきました。そして2012年に、名古屋市とメキシコ市の姉妹都市提携35周年を記念し、両動物園は姉妹動物園提携を結びました。また、姉妹都市提携35周年及び姉妹動物園提携を記念し、名古屋市からメキシコ市に「ナゴヤガーデン」と名付けられた日本庭園(枯山水庭園)が寄贈され、チャプルテペック動物園内に設置されました。
フンボルトペンギンに餌をやる飼育員
ナゴヤガーデン