
長江二橋(changjiangerqiao)
南京長江大橋の下流に位置する橋です。岸には、二橋公園が整備されています。
東水関(dongshuiguan)
通済門外の龍蟠中路の西側にあり、秦淮河が南京城に入る際に通った関です。朱元璋が南京に都を定めてから建て直しました。
湖南路獅子橋(funanlu, shiziqiao )
鼓楼と玄武湖との間に位置する湖南路は、繁華街となっており、レストランが立ち並んでいます。
夫子廟(fuzimiao)
秦淮河の北岸にある古代の思想家孔子を祭った廟です。1034年に創建され、孔夫子という孔子の尊称にちなんで、夫子廟という名がつけられました。南京市有数の歓楽街でもあり夜遅くまで賑わっています。
鼓楼(gulou)
南京市鼓楼区の中心に位置しており、玄武湖までの道のりは、繁華街となっています。
鶏鳴寺(jimingsi)
527年に建てられた寺で、明代の初め頃、朱元璋の命令で再建されました。南京の鶏籠山にあります。
梄霞寺(qixiasi)
南京城の北東の梄霞山の上に建つ寺です。深い山の中の樹林が密生した美しい場所にあります。
台城(taicheng)
玄武湖の南岸に位置する城です。城の全長は約253m、高さ約20mです。
玄武湖(xuanwuhu)
玄武湖公園にある湖です。南京駅のすぐ目の前に広がっています。
玄武湖公園(xuanwuhu gongyuan)
南京城の北東にある南京市最大の公園です。山、水、城、林が融け合った人文景観と自然景観が形成され、「金陵の真珠」とたたえられています。
閲江楼(yuejianglou)
2001年に獅子山の頂上に建てられた高さ52メートル、7層の楼閣です。明朝の風格を再現した鮮やかな色彩が印象的で、最上階からは中国最大の長江大橋と、雄大な長江の流れを眼下に望むことができます。
中山陵(zhongshanling)
中国革命の父と呼ばれ、民主主義を唱えた孫文が眠る陵墓です。市中心部の東、紫金山の麓に位置し、約8万㎡に及ぶ敷地には緑豊かな木々が生い茂り、参道が続いています。
紫峰タワー(南京グリーンランド金融センター)(zifeng daxia)
高さ450メートル、89階建てのオフィス、ホテル、商業施設などが入居する超高層ビルです。2010年12月開業し、中国第2位の高さを誇ります。
出典:中華人民共和国国家観光局 江南水郷マニュアル、中国南京観光図
中国江蘇省旅遊局江蘇省オフィシャルガイドブック 江蘇省そぞろ歩き