ロサンゼルス市
- 概要
- 名古屋市との姉妹都市交流
- イメージギャラリー
ロサンゼルス市概要
ロサンゼルス市はカリフォルニア州の南部に位置し、ニューヨークに次いでアメリカ第2位の人口規模を持つ都市です。都市名は、18世紀にこの地に踏み入れたスペイン人が聖母マリアにちなんで「Los Angeles(天使たちの女王の町)」と命名したことから、「ロサンゼルス」と名づけられました。1781年に小さな村落が形成され、1850年には市制が施行されました。現在は世界的な経済・文化都市として大いに発展、特に航空宇宙やエレクトロニクス、映画・エンターテイメントなどの産業が発達しています。


ハリウッドサイン
市長 | カレン・バス 2022年(令和4年)12月12日就任 |
---|---|
提携年月日 | 1959年(昭和34年) 4月1日 |
人口 | 約388万人 |
面積 | 約1,215km2 |
日本との時差 | -17時間(夏時間では-16時間) |
提携の経緯
名古屋市は在名古屋米国領事館よりアメリカの都市との姉妹都市提携についての打診を受けました。そしてロサンゼルス市がアメリカ西海岸第1の商工都市であること、優秀な施設を誇る大港湾都市であることなど、その地位と性格が名古屋市に最も似ているという点から、提携に至りました。名古屋市とロサンゼルス市は、両市にとって最初の姉妹都市です。

ロサンゼルス市役所
地理
ロサンゼルス市は、カリフォルニア州南部のロサンゼルス郡内に位置しています。一般に単にロサンゼルスと言うと、ロサンゼルス市の近郊を含むグレーターロサンゼルスと呼ばれるエリアを指すことが多いようです。このエリアは、高層ビルが立ち並ぶダウンタウン、映画の都ハリウッド、高級住宅街や流行のショップが並ぶウエストサイド、海岸線沿いのビーチ・シティなども含みます。また、ダウンタウン地区には北米の日本人街としては最大規模を誇るリトル東京があります。
歴史
ロサンゼルス市は市創立の式典を1781年9月4日に行いました。1821年にメキシコがスペインから独立してから、ロサンゼルスはメキシコの統治下に入りましたが、米墨戦争(1846-48)でメキシコ敗北の結果、アメリカ合衆国に譲渡されました。
ロサンゼルス市は1850年4月4日に市制施行しましたが、当時の人口は1,610人でした。その後、ゴールドラッシュ、オレンジの栽培成功、油田の発見、映画産業の振興などに伴い、大都市へと変貌を遂げました。

ダウンタウンの高層ビル
教育
教育は、一般地方行政から分離しており、教育行政はロサンゼルス統一学校区が管轄しています。この学校区はロサンゼルス郡内の学区のうち最大、全米でも2番目の規模で、多くの生徒が在籍しています。運営は各地域を代表する教育委員会委員があたります。また、私立や教区学校に通う生徒もたくさんいます。 高等教育機関には、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)、南カリフォルニア大学(USC)などがあります。
文化・観光
ロサンゼルス文化といえば映画が代表的ですが、その他にもクラシック音楽からロックまであらゆるジャンルの音楽や、演劇、バレエ、ミュージカル等がいつでも楽しめ、エンターテイメントにあふれる街です。郊外には、ディズニーランド・リゾートやユニバーサル・スタジオ・ハリウッド、ナッツ・ベリー・ファームなどのテーマパークがあり、米国内外からたくさんの観光客が訪れています。

チャイニーズ・シアター

ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド
またロサンゼルスは、現代美術館(MOCA)、ロサンゼルス・カウンティ美術館、ゲティ・センター、全米日系人博物館を始めとする博物館・美術館が充実しています。特にリトル東京内にある全米日系人博物館は、日系人が米国に移住を始めた頃から現代に至るまでの歴史を展示する日本人には必見の博物館です。

現代美術館(MOCA)

ロサンゼルス・カウンティ美術館

ゲティ・センター
※この写真を使用するためには、www.getty.eduを参照し、許可を得てください。

全米日系人博物館
スポーツ
ロサンゼルスには多くのプロスポーツチームの本拠地があります。メジャーリーグのナショナルリーグに所属するロサンゼルス・ドジャース、NBA(ナショナル・バスケットボール・アソシエーション)のロサンゼルス・レイカーズやロサンゼルス・クリッパーズ、ナショナル・ホッケーリーグ(NHL)のロサンゼルス・キングスなどがあります。その他、アメリカンフットボールの世界的な大会であるローズボールが毎年1月に、夏にはサーフィンの世界的な大会USオープンが開催されるなど、スポーツ好きにとっては年間を通じて見どころがいっぱいです。

ドジャー・スタジアム

ローズボール・スタジアム
交通
フリーウェイが発達しているロサンゼルスでは市民の足として最も利用されているのは自動車です。公共交通はメトロバス(市バス)やダッシュ(ミニ路線バス)、メトロレール(地下鉄)が整備されており、車を運転しない市民や観光客の重要な交通手段となっています。またダウンタウンからは車で約20分の便利な場所に位置するロサンゼルス国際空港(LAX)は、西海岸最大の規模と最新の設備を誇る巨大空港で、年間約6000万人が利用します。

メトロレール

ロサンゼルス国際空港
ロサンゼルス市の姉妹都市25都市
名古屋(日本)
エイラット(イスラエル)
サルバドール(ブラジル)
ボルドー(フランス)
ベルリン(ドイツ)
ルサカ(ザンビア)
メキシコシティ(メキシコ)
釜山(韓国)
オークランド(ニュージーランド)
テヘラン(イラン)
ムンバイ(インド)
台北(台湾)
広州(中国)
アテネ(ギリシャ)
バンクーバー(カナダ)
ギーザ(エジプト)
サンクトペテルブルグ(ロシア)
ジャカルタ(インドネシア)
カウナス(リトアニア)
マカティ(フィリピン)
スプリト(クロアチア)
サンサルバドル(エルサルバドル)
ベイルート(レバノン)
イスチア(イタリア)
エレバン(アルメニア)
出典:ロサンゼルス市公式ウェブサイト、2010年国勢調査、ロサンゼルス観光局ウェブサイト、ロサンゼルス統一学校区ウェブサイト、ロサンゼルス国際空港ウェブサイト
ロサンゼルス名古屋姉妹都市委員会(LANSCA)
ロサンゼルス名古屋姉妹都市委員会(LANSCA)は、ロサンゼルス市と名古屋市との姉妹提携で多くの仕事と役目を担うロサンゼルス市長を支援するため、ボランティアで運営する独立した、内国歳入庁規約501(c)(3)の非営利団体です。LANSCAは1959年の結成以来、毎年実施する各種プログラムやイベントの開催を通じ日米間の国際親善を促進しています。
二世週祭と二世週クィーン
毎年夏に、ロサンゼルスのリトル東京地区では二世週祭という大規模なお祭りが行われます。二世週祭は、世界大恐慌の最中の1934年に日系二世たちがはじめた、アメリカで最も歴史の長い少数民族のお祭りです。最大のイベントはリトル東京地区を練り歩く二世週パレードで、祭りの期間中には、コロネーションという二世週クィーン選出会や様々なイベント、展示会が催されます。

二世週パレード

コロネーション
名古屋まつりへの参加
二世週クィーン一行は、毎年10月に開催される名古屋まつりに合わせて来名し、シスターシティ・フェスティバルや姉妹友好都市親善使節団歓迎レセプション、名古屋まつりパレードに参加し、ロサンゼルスと名古屋との交流を深めています。

姉妹友好都市親善使節団歓迎レセプション

名古屋まつりパレード
ロサンゼルス交歓高校生プログラム
両市の高校生が互いに姉妹都市についての理解を深めるとともに、ホームステイなどを通じて相互理解と友好親善を促進することを目的として、姉妹都市提携の翌年よりほぼ毎年夏に生徒4名、引率者1名の派遣と受入を交互に実施しています。名古屋市では約2週間の滞在中、体験入学、ホームステイ、歓迎交流会への参加など、貴重な体験をしています。

名古屋城を見学する交歓高校生と引率者

大相撲名古屋場所にて
名東高校への英語講師の招へい
名古屋市立名東高等学校は、昭和59年(1984年)に開校し、愛知県内で初めて英語科を設置した高校です。開校の年から、同校にはロサンゼルス名古屋姉妹都市委員会(LASNCA)を通じて常時2名の講師が招へいされ、英語科及び普通科において英語による授業が行われています。
大学間交流
名古屋市立大学薬学部は、1992年9月に南カリフォルニア大学(USC)と学術交流協定を結び、共同研究や研究者、学生の相互派遣などの交流を行っています。南カリフォルニア大学は1880年に創立された私立大学で、名古屋市立大学は毎年10名ほどの研究者や学生を派遣しています。
東山動物園とロサンゼルス動物園との姉妹動物園交流
1969年10月、名古屋市とロサンゼルス市との姉妹都市提携10周年を記念し、東山動植物園とロサンゼルス動物園は姉妹動物園提携を結びました。動物園交流は、動物交換以外にも、貴重な動物をお互いに保護し、情報交換をお互いが学び合うことに意義があります。

ロサンゼルス動物園

ロサンゼルス動物園のキリン
名古屋・ロサンゼルス中学生フレンドシップバスケットボール交流
2014年7月にロサンゼルスから中学生バスケットボールチームが来名し、名古屋の中学生と3日間にわたって交流試合を行ったほか、日本文化の体験やホームステイなどの交流を行いました。
関連リンク
-
ビバリーヒルズ(Beverly Hills)
-
チャイナタウン(Chinatown)
-
ファーマーズマーケット(Farmers Market)
-
グローマンズ・チャイニーズ・シアター(Grauman’s Chinese Theater)
-
グリフィス天文台(Griffith Observatory)
-
ハリウッド&ハイランド(Hollywood & Highland)
-
ハリウッドボウル(Hollywood Bowl)
-
L.A.ライブ(L.A. Live)
-
マリナ・デル・レイ(Marina Del Rey)
-
ミュージック・センター(Music Center)
-
ロデオ・ドライブ(Rodeo Dr.)
-
サンタモニカ(Santa Monica)
-
ステープルセンター(Staples Center)
-
ウォーク・オブ・フェイム(The Walk of Fame)
-
ウォルト・ディズニー・コンサートホール(Walt Disney Concert Hall)
ミュージック・センターに新しく加わったコンサートホールで、ロサンゼルス・フィルハーモニックの新しい本拠地です。建物は建築界の巨匠、フランク・ゲーリーが手掛けたものです。